修学旅行

修学旅行に参加する先生へ、私の失敗例から「大切な」心構えを伝えたい

修学旅行

学校行事の中でも、とりわけ大イベントの一つとして挙げられるのが修学旅行。生徒たちは楽しいがゆえ、どうしても浮き足立ちますが、実は教師もそわそわ・・・・してしまいます。

だからこそ思わぬミスが起こるし、出来ることなら修学旅行を失敗なく終わらせたいとも思いますよね?

 

そこで本日は、私が「やらかした失敗例」を紹介するとともに

修学旅行を引率する立場として、「心がけておきたいこと」や「気を付けておきたいこと」

これについて、お話ししようと思います。

 

あわせて読みたい記事

 

学校では見せない、素の自分が出る

修学旅行では生徒と同じく教師も素が出やすい

修学旅行については、対象学年や実施時期、校種によっても、大きく異なると思います。

おおむね高校だと

  • 第3学年の春(4月末~6月)
  • 第2学年の秋~冬(11月~2月)

が一般的でしょうか?

 

いつ、修学旅行にいくのか?

これによって、生徒とのかかわり方が変わります。

なにより、やっかい(?)となる対教師の対応も、ずいぶんと変わってきます。

 

例えば、春先に修学旅行があるとしましょう。

入学式等でばたばたしてたら、あっという間に修学旅行なんて学校もあると思います。

参考

子どもの入学式と、生徒の入学式がかぶった!さぁどうする?

 

新年度始まってスグでは生徒対生徒もさることながら、生徒対教師・教師対教師の「信頼関係」や「人間関係」が出来上がっていない場合が多いです。

 

そのためお互い(生徒・教師)の「表と裏」を理解していないことも、あるでしょう。

表と素の部分と言い換えてもいいですね。

参考

効果的な教育的指導には、愛・保護者の理解・生徒の納得が必要?

 

非日常(いや、むしろ日常かw)である学校現場から離れて、2・3日生活をともにする修学旅行では、生徒や他の先生もそうですが

あなたが学校では見せない、素の自分

というものが、よくも悪くも出てきます。

 

生徒・他の教師ともに、素の自分をさらけ出す可能性がある。それが修学旅行。

まずはこのことを、頭に入れておいた方がいいですね。

 

修学旅行でやらかした、私の失敗例

自分でいうのもなんですが、私は割となんでもそつなくこなすタイプだと思います。(えっへん。)

ですが、いわゆる抜けているということが、ちょくちょくあるようです。

「天然ボケ」や「おっちょこちょい」というと聞こえ方が少しマイルドになりますが、教師がそれをすると致命傷になりかねません。

 

そんな私は

素の自分が出過ぎて、修学旅行で「大きな過ち」を犯したこと

があります。

思えば失敗の多い人生でしたw

参考

生徒に放った言葉一つで校長から呼び出された話

 

冬の北海道で、事件は起きた

それは、私が参加した(引率した)2月、北海道2泊3日の修学旅行の時です。

 

2月の早朝、まだ暗い学校に集合し、まずは自教室で点呼や必要な準備。

準備が完了した生徒から順に、校門付近で待っているバスに乗ります。

学年全員が乗り込めば、その後バスは出発。空港へ向かう予定をしていました。

 

しかし、私が受け持っていたクラスの生徒2人が、点呼の時間「5分前」になっても、一向に教室へやってこない

 

私は、焦りました。

寝坊か?自宅に電話するべきか、このまま待つべきか…。

当時、スマホはそこまで普及していません。

 

生徒(個人)に確実な連絡をとろうと思っても、手軽・迅速ってのはちょっと難しい。

今であれば登校している生徒からその子にLINEでも入れてもらって、既読になればとりあえず起きているという判断はすぐできますね。

スマホがあるって、便利な時代だ。

 

わなわな、おろおろしながら待つこと数分。

バス出発予定時刻に、2人ともそこそこ焦った顔で教室に入ってきました。

 

怒っている時間や、遅れた理由を聞いているヒマは、もちろんありません。

とりあえず

事故などに巻き込まれたわけじゃなく、無事に登校できて良かった。

ということを伝え

んじゃ、すぐバスに乗りなさい。
女性普通顔
生徒2名

はーい

 

私もすぐに教室を閉めて、バスに乗るから!
女性普通顔
生徒2名

すいませーん

 

こうして、生徒2名がバスに乗車。

どうやら、私のクラスの生徒たちが最後だったようです。

生徒が乗り込んで、間もなく校門を後にします。

 

なんとか5分遅れでバスが出発。

私は観光バスの最前列に用意された自分の席に着席し、ほっと一息つきました。

 

そしてこの旅、最初にして「最大のトラブル」が訪れます。

 

あ、スリッパやん

 

北海道の冬は、寒い

スリッパ

バスが動き出してすぐに、私は自分の過ちに気づきます。

 

履き替えることを忘れて、そのままスリッパで乗り込んでしまった…。

点呼の際、教室へ上がるために下駄箱でスリッパに履き替えていたわけですが、あわてていた私は生徒をバスに乗せた後、履き替えることなくそのままスリッパで乗車

 

お魚くわえたどら猫を、はだしで追いかけていくサザエさん

 

サザエさんの気持ちが、痛いほど理解できた瞬間です。

陽気では、ない(笑)

 

バスは予定時刻を遅れて、すでに出発しているところ。

呼び止めれば、まだ止まってくれるか?学校までは走れない距離でもない。でも…さらに10分ほどは遅れるか…。

こんな考えが、一通り脳内を駆け巡ったあと、私は潔く

よし、このまま行こう。

そう、決意しました。

 

生徒のミスなら待ってあげてもいいと思えますが、私のミスです。

誰も、良しとはならないかもしれない。

もとは生徒の・・・遅刻が、原因といえば原因なんですけど(笑)

 

人間は、あわてているときほど判断力が鈍り、失敗もしやすくなります。

さらに、素の自分・・・・というものが出てきます。

私の場合は楽観主義ですね。

 

スリッパって言ってもちゃんとしてるやつだし、半日は室内移動やバス移動が主だから、スリッパでも大丈夫だろう…。
むしろ、スリッパでくつろげるかもしれない!←アホ

 

素の部分=楽観主義が、悪いように出てしまいました。

私の英断(←えっ!?)によりバスはそのまま進行。

無事に飛行機の出発時間まで時間を残した状態で、空港に到着。

 

空港では離陸まで時間が少しありましたので、一応靴屋をそれとなく探しましたが、あるわけもなく…。

免税店のお高級なブランドモノなら、あったかな。

 

出発時間になったため、飛行機のシートに着席。

ちなみに、教師は最前列。

 

目の前には、CAさん。

あれほど「美しく、完璧な形」は、初めだったなぁ…。

私が、二度見されたのは。

二度見

CAさんがすぐに私の足元の「異変」に気づいたのでしょうね。

うん、うん。でしょうね、そうでしょうね。

「冬の北海道にサンダル」って、普通、あり得ないですものね。

 

ハワイや夏の北海道なら、つゆ知らず。

2月の北海道に、サンダルなんて。

ましてや、修学旅行の引率教師が(笑)

 

湧き上がる機内。(”修学旅行あるある”ですが、離着陸の際はなぜか拍手が起こりますw)

反して、さえない気分の私。

 

ま、そんなこんなで、無事新千歳空港に到着。

到着したころには、ほかの職員全員に私がスリッパであることが、すでにバレていました。

そして、すぐに最初の目的地小樽へ移動。本格的に修学旅行が、開始されました。

 

北海道に入ってから、ものの小一時間で、私の足はぐちょぐちょに。

すでに、足先は感覚が無い。

小樽で「ガラスの靴」を探し求めてさまよったのは、言うまでもありません。

 

冬の北海道は、想像以上に寒かったです

 

修学旅行に参加する、教師として知っておきたい必要な心構え

普段の学校生活と違い、修学旅行では往々にしてトラブルや失敗がついて回ります。

いつもでは考えられないような行動も、不本意ながらしてしまうことがあります。

 

そんなとき、焦りや不安、緊張によって

  • 判断力が鈍り
  • 素の自分が露呈される

そんな状態が起こります。

私の場合は、「楽観主義」と「おっちょこちょい」

 

同僚の中には、スーツケースのカギを無くしたって人もいました。

一番怖いなって思ったことは、教師の朝寝坊。

 

これ、割とやる人多いみたいですよ。寝不足になりがちですからね。

朝が苦手な人は、注意しておきたいポイントです。

 

でも生徒はもちろんのこと、あなたについても、怪我や病気が無ければ「失敗」は、のちの「笑い話」になります

良くも悪くも思い出になるので、修学旅行での失敗をそこまで気負いする必要はありません。

 

注意したいのは「言った・言わない」ですね。ずっと心に残りますから。

参考

担任から言われて嫌だったこと。

 

教師の修学旅行費用は、どうなっているの?

実情を知らない人、特に心無い人からすると

男性普通顔

タダで(税金で)、旅行に行けていい仕事だな

って思う人もいるようです。

 

同じセリフを、旅行代理店や添乗員にも言えるのでしょうかね、そういう人たちって

 

修学旅行に係る費用は、(原則)自己負担はありません。

多くの場合「旅行代理店」が間に入って、修学旅行実施年度の1~2年ほど前に決められたパッケージツアーに沿って、修学旅行が進められると思います。

 

その一人当たりツアープランの代金(宿泊代、飛行機等の交通費)は、学校の方から(給料をもらっている地方自治体から)出ます

ただでさえ残業代が出ないんです。自腹なんか切りたくありません。

参考

教師の給料大公開!退職金も公開!30代地方高校教諭から転職はアリ?

 

言い換えればあなたが「修学旅行期間中に支払わなかったお金」は、後日清算しなくてよいということです。

ただ、(特に、運営がカツカツの)自治体によっては「修学旅行中の飲食代(朝・晩)」は、請求されるところもあるようです。

私は、経験ありません。

ま、これは少数派かもしれませんので、「一人当たりのツアー代金については、自分で払うことはない」と思って、差し支えないと思います。

 

逆に言えば

修学旅行のツアー代金に含まれていないものは、すべて実費です。

自由散策などにおける昼食代や、その他修学旅行中にあなたの財布・・・・・・から支払った費用ですね。

 

手当ってつくの?

いわゆる出張した際につく、出張手当。

特業手当などを参考に見ると、宿泊手当は2,300円前後が相場のようです。

男性普通顔

んじゃ、修学旅行の場合、3日間なので約7,000円(2300円×3=6900円)もらえるか?

答えは、否ッ!

残念ながらもらえません。あくまで、修学旅行も教育活動。給料の範囲内のお仕事です。

もらえたらラッキー程度で考えておいた方が、ベターです。

ちなみに私はこれまでに3度修学旅行に参加したことがありますが、多くて(3日で)3,300円でした

  • 夜12時や1時ごろまで、交代制で宿泊先での見回り(廊下で立ち番など含む)
  • 2時、3時就寝。
  • そして、5時、5時30分に起床。

これを、2泊するなら、2セット。

 

勤務時間で割り算すれば、時給は…あぁ、考えたくもない!!

参考

教師の1日。問題点と改善点

 

寝不足になりながらも、朝寝坊や移動中のお昼寝は、許されない。

男性普通顔
これも(なりたかった)教師の仕事なんだ!

って割り切ったほうが、気持ちも楽です。

 

理想と現実は違うものですね。こういうのが積もり積もると教師を辞めたいと思うんでしょうか。

参考

 

しかし、夜の見回りさえなければ修学旅行は楽しいですよ。

なんせ、普段の学校生活とは違う生徒の楽しんでいる様子や、意外な一面が見られますからね。

いっそのこと「タダで旅行が出来ているのだから…」と開き直るのも、いいかもね(笑)

 

修学旅行と校則

修学旅行の時にどこまで校則を守らせるのか?
髪の毛を黒くするか、どうか。このことで、「裁判」にまで発展しているご時世です。

修学旅行という教育活動で、どこまで校則を順守させるか?

これも特に担任をしていると、気になるポイントですよね。
ブラック校則も撤廃される世の中ですからね。

参考 :【ブラック校則撤廃について】高校教師・現場経験者だからこそ感じること

 

生徒は「旅行」の部分が、勝る。

学校は(特に上の立場の者は)「教育」の部分が、勝る。

 

難しい問題ではありますが、私は

法律と同等の校則のみ、厳格に順守させる。

でいいかなって、思います。

 

経験が豊富ではないで説得力に欠けるかもしれませんけど、この考えで「大きなトラブル」になったことはありません。

 

多少、髪の毛が染まっていようが、校則で禁止されているものを、身に着けていたり、所持していたりしようが、法律上OKなら、修学旅行期間中は、OKにしてきました。

あ、おおっぴらに「してもええで!」とは言いませんよ?

 

仮にあなたが「見つけた(認めた)」としても

他の生徒へ配慮する目的で、一声だけかけて、それ以上「とやかく」言わなかった

ってことです。

 

普段なら、卒業までに「次回」というものがありますが、修学旅行だけは次回がありません

最初で、最後の学校行事です。

「小学校」「中学校」「高校」でいえば、3回はあるので、そういう意味では次回があるかもしれませんが。

 

生徒、教師ともに「楽しく無事に修学旅行を迎えたいし、終えたい。」と思うので、私個人的には法律上OKなら、修学旅行期間中は、OKで、いいと思います。

 

修学旅行中の、教師の服装って?

特に新規採用だったり、若手で心配性な人は、不安に思うみたいですね。

 

逆に(若手に限らず)なーんも考えないで

あー、生徒と同じで”旅行”が勝ったか

という服装で修学旅行に参加している先生もいました。

 

服装は、もちろん、なんでもアリです。

むしろ、スーツは浮きます。

おそらく「添乗員か!」って突っ込まれます。

 

無難なのは

襟付き、チノパン、スニーカー

でしょうね。

 

デニム、スカート、ヒールなどは避けたほうが無難っちゃ無難です。

 

修学旅行に限ったことではないですが、TPOに合わせた服装ってことですね。

さっきの「校則」の話にも通じますが世間的にみて、恥ずかしくない恰好であれば、OKです。

詳しくはこちら。

参考

ファッションに疎い教師でもOK! TPOに応じた服装の選び方

 

教師同士の自由時間が、ある意味ネック

私が苦労したのは、「生徒が自由散策しているとき」の教師としての立ち振る舞い。

すなわち教師同士の、自由時間の使い方です。

参考

教師だって恋愛したい!教師同士の恋愛・結婚事情について

 

こればかりはあなたの性格にもよりますが、私は

一人で行動できるように「しれっと」いなくなっていました。

もちろん、分担された役割が、終わってからですよ?

参考

仕事の効率を高める!学校で一人の時間を作る方法。

 

気心知れた先生がいなかったというのもありますし、何より教師と常に一緒とかだいぶ気まずい!

修学旅行の「自由時間」って、仕事でありながらどうしても「プライベートの旅行感」が出てしまいます。

実際問題、修学旅行中のプライベートな時間は、この時間と、寝ている時だけです

 

もちろん

  • 同行する教師の人数
  • 新密度や関係性

これらにより変わってくると思います。

 

私の場合ほかの先生達とプライベートで2・3時間を過ごせるほど、仲良くもない。

かといって、おおっぴらに「生徒に関する問題や相談、学校にまつわる話」を、する訳にもいかない。

守秘義務の問題やプライバシーの問題もありますからね。
また、修学旅行に来てまで「ネガティブな話」はしなくないし、自由時間くらい仕事から解放されたいです。

 

過去に経験があるのは、(あるクラスの副担任として)初めて修学旅行に参加したとき

3時間、担任と喫茶店のはしご(3軒)

これは、なかなか苦痛でした(笑)

 

1軒目から話すネタは尽きるし、互いのコーヒーがなくなったら店を後にし、すぐさま別の喫茶店へ。

コーヒー好きですけど、さすがに3軒目はコーヒーを飲めなかったです(笑)。

 

修学旅行中の自由時間。

「教師として、自由時間をどう過ごすか?」は、事前に考えておいた方がいいかも…と思いましたね。

 

修学旅行における、教師としての心構え|まとめ

日常の学校生活と違い、街に出て活動する。しかも数日。

だからこそ起こりうる失敗やトラブル。

 

すべてをあなたが把握し、すべての問題に対処するということは、なかなか難しいものです。

 

では、何を捨てて何を重視するべきか。

何よりも重視するべきは

修学旅行参加者全員の、無事。

これが、第一優先です。

 

それ以外のことなら、のちに笑い話となることが多いので、そんなに気を張らなくても大丈夫です。

 

人間は、慌てていると判断力が鈍り、普段ならあり得ないことが起こってしまうものです。

素の自分が出てくると、私は表現しましたけど

「普段ならあり得ない」ことが起きても大丈夫なように、保険をかけておくのも大事かもしれません。

 

そして何よりも、修学旅行を引率する上で一番大切なことは

あなた自身が、修学旅行を楽しむこと。

これですね。

 

辛い、しんどい、というのは他人に伝染します。

生徒にとっても、あなたにとっても、このことは一番避けたいことです。

 

修学旅行って「時間外勤務盛りだくさん」だし、なにより仕事だから「全く楽しくない」と思います

参考

働き方に悩む教師に、おすすめの1冊

 

それでも「いい思い出」にするためには、どうすればいいか?

このことを、あなたなりにしっかりと見つけておきたいところですね。

 

あわせて読みたい記事

 

修学旅行
気に入ればフォロー